より良い改善法を求める中で
新しい知識と思考を身につける
福岡工業大学
工学部 生命環境化学科
2019年入社
小林 大輝
八幡支店 技術グループ 兼務 技術統括部 生産技術グループ

入社のきっかけ

入社の決め手は、会社説明会の雰囲気がすごく良かったことです。大学で専攻している分野と関係があった製鉄業に興味があり、当社の説明会に参加しました。その時、入社1~3年目の若手社員がメインで話をしていて、入社当時の話や仕事内容などいろいろと聞くことができたんです。その中で、若い人でも責任のある仕事を任せてもらえることや、先輩社員や上司のサポートがしっかりしていて安心して仕事ができることを知りましたし、上司と部下の垣根なく和気あいあいとした雰囲気を見て、自分もこんな環境の中で働いてみたいと思いました。

現在の仕事内容

製鋼工程のひとつである連続鋳造の関連業務を担当しており、主に現場の作業・環境改善、安全対策、トラブル対応に取り組んでいます。多くの場合、新規設備の導入や改造する必要があり、操業に影響を与える可能性も高いため、実態の調査、作業及び効果のシミュレーションを入念に行います。現場や客先との協議を経て、検討した結果十分な効果が得られる場合は、設備導入に向けてスケジュールの管理、試験立ち会い、契約の変更等を進めます。導入後も作業者への説明や継続的な現場の実態フォローを行うなど、より良い作業環境づくりに努めています。

やりがいを感じること

入社から2年間は、コーチャーの指導の下で担当現場や仕事の進め方などを学んでいましたが、3年目以降は1人で案件を任されるようになりました。現在は作業の効率化、作業環境の改善のため、新たな設備の導入や既存設備の改造等の業務に携わっています。設備にはお金も時間も労力もかかり、簡単にやり直すことはできないため、実行前に入念に調査し、現場、業者と話し合いながら検討を進めています。それでも導入後に予想外の問題が発覚することもあり、苦労も多いですが、安定した作業を可能にし、環境改善にもつなげることができるやりがいのある仕事だと感じています。

ONE DAY ある1日のスケジュール

苦労したこと

作業の効率化や環境改善のためには、新たな設備の導入や既存設備の改善が必要ですが、そのための調査・検討から実際の設備導入までの道のりは長く、設置後のフォローが長引くこともあり、とても苦労します。時には、もっと他に良い方法があったのではないか、検討不足ではないかと不安になることも。でも、上司や現場の方と話をすることで、新しい発見やアイデアが生まれ、より良い方向に進めることができたり、別の案件にも活かすことができたりすると、自分の知識や考え方が広がっていく達成感や自己成長を感じることができます。

今後の目標

現在、今までより規模も金額も大きな案件に挑戦しています。まだ実行段階には至っておらず、検討の段階ではあるのですが、何度も何度も調査や仕様検討、現場・客先との協議を重ねて少しずつ進めています。なかなか客先からの理解が得られず、難航しているため、実行に移せるかどうかは分かりませんが、現場の作業を改善するためには必ず必要なことだと考えています。今後も丁寧に話し合いを重ね、全員が納得の行く形でこの案件を成し遂げることが今の目標です。

学生にメッセージ

就職活動中は、会社の仕事内容や雰囲気が自分にあっているか不安になると思います。その不安を少しでも解消し、就職後のギャップを減らすためにも、興味がある企業の説明会やインターンシップには積極的に参加することをおすすめします。同じ鉄鋼業でも担当する工程で業務は全然違うので、もし鉄鋼業に興味があれば、まずは色んな会社を見て、その上で当社を選んでいただければ嬉しいです。

他の社員のインタビューを見る