広い視野で課題と向き合い
より安全で効率的な現場を作る
長崎大学
工学部 応用化学科(現:化学・物質工学コース)
2009年入社
末吉 翔太
八幡支店 技術グループ 兼務 技術統括部 生産技術グループ

入社のきっかけ

私は大学で応用化学を専攻しており、学んだことを活かせる企業を探していました。会社説明会で当社のことを知り、FM事業部や鉄鋼事業で知識を活かせるのではないかと思い、興味を持ったことがきっかけです。また、仕事を通して地元に貢献したいという思いがあり、生まれ育った佐賀県を含む九州内での就職を希望していました。そこで、北九州市に本社を構える当社なら、しっかりと地域に根を下ろした仕事ができるのではないかと思い、入社を決めました。

現在の仕事内容

鉄鋼事業本部の八幡支店技術グループに所属しており、生産技術の仕事をしています。新たな設備の導入による作業効率化の検討や、日々の操業や作業方法の改善、新規導入技術の試験などが主な業務です。実際に自らが生産ラインを動かすのではなく、その生産ラインがより効率的に稼働するためには、どういう機械やどれくらいの能力が必要か、導入した際の働きやメリット・デメリットなどを考えて進めていきます。日々現場に出て実際に作業を行う方たちと会話をしたり、操業をする様子を見たりしながら、解決すべき現場の課題収集に努めています。

やりがいを感じること

製鉄所という非常に大きな規模の工場の中で仕事ができる機会は、一般的にはなかなかないと思います。何百トンものクレーンや重機が目の前で何台も稼働していたり、1500℃を超えるような溶けた鉄を相手にしている様はとても迫力があり、こうしたスケールの大きい場所で仕事ができることにやりがいを感じています。また、当社では比較的若いうちから自分で考えて仕事をする機会が多いため、自主性が身につきますし、自己の成長にもつながると思います。

ONE DAY ある1日のスケジュール

苦労したこと

製鉄所という特殊な場所で業務を行っているため、一般企業とは少し異なる考え方やルールがあり、その中で仕事を進めていくのは大変だと思うこともあります。例えば、工場の中は危険を伴う場所も少なくないため、「安全」に対するルールはとても厳しいものです。製鉄所の外では些細な出来事であっても、ちょっとした気の緩みやミスがここでは大きな事故に繋がることもあるので注意しなければなりません。単純に効率だけではなく、安全性を考慮しながら作業設計や設備使用を検討していく必要があり、強く意識をしていかなければならない部分だと思います。

今後の目標

生産技術の仕事では、周りの条件をもとに設備や方案を検討することが多くあります。その時に一方向だけの視点に囚われず、広い視野で物事を見るように心掛けています。以前2台の古い機械の入れ替えを検討した際は、単に新しいものにするのではなく、その機械を合体して1台の機械として導入できないか、それぞれの機械を製造しているメーカーに提案して実現してもらいました。それによりスペースの確保や機械の入れ替え時間のロスを軽減し、作業効率も上げることができました。実際に視野を広げるのはなかなか難しいですが、今後もより安全でより効率的な作業設計、設備設計を目指して取り組んでいきたいと思います。

学生にメッセージ

就職活動を行う際は、まずは自分が譲れないこと、優先することをきちんと整理して取り組むことが必要かと思います。また、大学の専攻によって、やりたい仕事や行きたい会社があると思いますが、あまり視野を狭め過ぎないことも大切です。私も合同説明会で初めて当社を知りましたし、大学で研究していたことが現在の仕事に直結しているわけではありませんが、今はやりがいを持って業務に取り組めています。出会いはどこにあるか分かりませんよ。

他の社員のインタビューを見る